「事業報告」の記事一覧

事業報告


【4月度例会「~メタバースを取り入れた未来へ~」開催のご報告】

2023年4月21日(金) 尼崎商工会議所701にて4月度例会「~メタバースを取り入れた未来へ~」を開催させて頂きました。

LINE_ALBUM_2023.4.21 4月度例会 ~メタバースを取り入れた未来へ〜_230429

Web3.0及びメタバースについての理解を深めてもらうことを目的としたプレゼンテーションを渉外アカデミー委員会のメンバーが行いました。こちらは新入会員が行いWeb3.0やメタバースのことを参加者へ伝えるために相当な時間をかけられたと思います。本人にとっては貴重な経験、機会になったと思います。

LINE_ALBUM_2023.4.21 4月度例会 ~メタバースを取り入れた未来へ〜_230430

またプレゼン後は、VRゴーグルを使い仮想空間を実際に体験をしました。皆初めての体験で少し緊張しておりましたが、徐々に慣れ、体験の時間を楽しんでおりました。

LINE_ALBUM_2023.4.21 4月度例会 ~メタバースを取り入れた未来へ〜_230430

LINE_ALBUM_2023.4.21 4月度例会 ~メタバースを取り入れた未来へ〜_230430

そしてグループワークでは、メタバース(仮想空間)をどのように社業へ取り入れるかをメンバー同士で議論し、活発な意見交換がなされました。真面目なものから、面白いアイディアまで様々あり、色んな考えがあるのだなと、メンバーが多い尼崎青年会議所ならではの良さを感じました。

LINE_ALBUM_2023.4.21 4月度例会 ~メタバースを取り入れた未来へ〜_230430

また4月も新入会員のバッジ授与が行われました。これから共に尼崎青年会議所を盛り上げていきましょう!

LINE_ALBUM_2023.4.21 4月度例会 ~メタバースを取り入れた未来へ〜_230430

設営担当の渉外アカデミー委員会 松井委員長をはじめとするメンバーの皆様、有難うございました!!

 


【3月度例会「~これから必要な創造力とは?~」開催のご報告】

2023年3月17日(金) 尼崎商工会議所701にて3月度例会「~これから必要な創造力とは?~」を開催させて頂きました。

 

LINE_ALBUM_2023.3.17 3月度例会 ~これから必要な創造力とは?~_230319

 

文部科学省の指定のもと、新教科である【未来そうぞう科】を創設し研究されている大阪教育大学付属平野小学校 副校長 南 千里 様に講師としてお越し頂き、ご講演(授業)頂きました。

 

LINE_ALBUM_2023.3.17 3月度例会 ~これから必要な創造力とは?~_230319

LINE_ALBUM_2023.3.17 3月度例会 ~これから必要な創造力とは?~_23031922

 

こども達の考える未来は、意外にもネガティブな発想や考えが多いということを知り、とても驚きました。                                 そんなこども達を先導する大人としての役割は3つあるとのことでした。

①声掛け・・・思いを引き出す一言 + さしすせそ(例:さすが、上手だね、すごいね、正解、その通りだね)                                   ②目線・・・同じ高さで                                                                    ③うなずき・・・共感する態度で

また自身も明るい未来を創造し、伝えていく必要もあるとのことでした。

 

LINE_ALBUM_2023.3.17 3月度例会 ~これから必要な創造力とは?~_2303191

 

そしてグループワークでは、メンバー全員で”こども達にとって良い未来”をそうぞう(イメージ)し、メンバーの意見で良い部分を見つけて自己肯定感を高め、今後こども達とどのように行動したらよいかを考えるため、活発な意見交換がなされました。

LINE_ALBUM_2023.3.17 3月度例会 ~これから必要な創造力とは?~_230319

LINE_ALBUM_2023.3.17 3月度例会 ~これから必要な創造力とは?~_23031911

 

これだけメンバーが多いため、様々な意見や考えがあり、新たな発見が多かったです。                        とても有意義な時間となりました。

 

LINE_ALBUM_2023.3.17 3月度例会 ~これから必要な創造力とは?~_23031944

 

最後は恒例の、、、南先生と小池理事長と渾身の傾奇者ポーズ!!              この度は大阪から遥々お越し頂き、誠に有難うございました!!                 

そして設営担当の青少年委員会 橋本委員長をはじめとするメンバーの皆様、有難うございました!!

LINE_ALBUM_2023.3.17 3月度例会 ~これから必要な創造力とは?~_23031988

 


【2月度例会「コンビニ店員だった私が業界NO.1になったワケ~」開催のご報告】

2023年2月17日(金) 尼崎商工会議所701にて2月度例会「コンビニ店員だった私が業界NO.1になったワケ~」を開催させて頂きました。

LINE_ALBUM_2023.2.17 2月度例会 「コンビニ店員だった私が業界NO.1になったワケ」_230218

zenninn

株式会社sugar 代表取締役 清水彩子氏(2022年度 一般社団法人新潟青年会議所 卒業)にご講演頂きました。

青年会議所の出会い、成長、それに連なる現在についてお話し頂き、 対談にてご自身の経験をもとに大変だったポイント、それに対する取り組み、スケールメリットをお話し頂きました。

また今の業績に至るまでの成功、失敗談など貴重なお話しを聞くことができました。

しみず1simizu

迷って立ち止まらず主体性を持った行動を起こした結果、今のビジネスがある。また自らが悩んだり落ち込んだりした時は、青年会議所のメンバーが傍にいて助けられた。講師の想いがこもった言葉や感情が伝わり、とても心を打たれました。

また2月入会の新入会員へのバッジ授与式も行われ、新たに心強いメンバーが加わりました。

baxtuji

新たな気づき、学びがあり、とても有意義な例会、時間となりました。

講師の清水様におかれましては、ご遠方からお越し頂き、誠に有難うございました!

最後は設営担当の会員拡大会議 副議長から感謝の想いを込めプレゼントさせて頂いたマフラーをつけて頂き、恒例の、、、小池理事長と傾奇者ポーズ!!

po-zu


【1月度 新春例会 「傾奇者~変わらないために変わる~」開催のご報告】

2023年1月27日(金) 都ホテル尼崎にて1月度新春例会「傾奇者~変わらないために変わる~」を開催させて頂きました。 尼崎市長 松本眞様をはじめとするご来賓の方々、 シニアクラブの増冨会長をはじめとする歴代理事長や先輩の方々にお越し頂き、 第64代理事長 小池博之君より所信表明をさせて頂きました。 また尼崎を拠点として活動されている露の團姫様にもゲストとしてお越頂いて創作落語を披露頂き、会場も終始盛り上がり、 尼崎が一丸となってスタートを切ることができました。 本年度は今回の新春例会の設営担当をした地域連携委員会をはじめとする5委員会 1会議体にて、 例会や事業の構築をさせて頂きます。 そして心強い新入会員21名も迎えバッジ授与式を行い、正会員75名でのスタートとなります。 本質を見失わずに時代に即した変化を取り入れ、まちづくりに貢献できる”傾いた”運動を展開して参ります。 改めて本年度も宜しくお願い申し上げます。 集合


【青少年事業~つなごう、夢の蕾を~・開催のご報告】

2022年10月29日(土)、尼崎市立青少年いこいの家において、「青少年事業~つなごう、夢の蕾を~」を開催しました。
122402
 今回の青少年事業では、尼崎市内に在学の小学校5年生・6年生の有志50名を対象として、1日を通して、成功だけではなく挫折も含めた経験をして、知識だけでは得ることができない達成感を味わってもらいました。
122403

6チームに分かれて、焼き板作りや線香花火作りを体験。
夕食では、飯盒炊さんでのカレー作りを一同で行いました。
122404
そして、最後にはキャンプファイヤーを行い、一同が車座となって将来の夢を語り合うひとときを過ごしました。
122406
参加した子ども達は、仲間とのコミュニケーションを深め合いながら、夢を持つことの大切さや、友人たちと何ができるのかを考え、成功だけではなく挫折も含めた経験の大切さを実感することができました。
122401
尼崎青年会議所は、これからも健全な青少年育成に向けて、様々な事業に取り組んで参ります。
今後とも、当青年会議所の青少年事業にご期待ください。
56085
【福崎青少年委員長より挨拶】
今回、当青年会議所の青少年事業のキャンプとして、4年ぶりの開催ができた事を大変喜びに感じております。
コロナ禍で様々な制限もある中、人と人とが直接的に触れ合い、現地にて開催できた事は、設営責任者の委員長である私自身にとっても、本当に良い経験をさせていただきました。
子ども達に於かれましては、全てのプログラムに対して挫折することなく、最後まで挑戦し続けている姿を拝見して、本当にうれしく感じ、委員長冥利に尽きました。
このキャンプを設営できた経験を、次年度以降にしっかりと引き継いで参る所存です。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
結びとなりますが、ご協力くださいました関係各位の皆さま、ご参加いただきました子どもたちの保護者の皆さまに厚く御礼申し上げます。



2 / 512345